Posted on 2016年5月10日 by hashimoto
5月5日は、こどもの日。鯉のぼりが棚引く季節です。
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」が主旨ですが、以前は「端午の節句」と呼ばれ、五節句の一つとして奈良時代から伝わっている日本の行事です。「七草」「桃」「笹」「菊」の節句もあり、季節感溢れる行事のある日本は本当に魅力ありますね。
端午の節句は、菖蒲の節句とも言われ、菖蒲が尚武(勝負)に変わり、男の子の成長を祝う節句になり、「兜」や「鎧」を飾ることになったと言われています。
テレビでは東京タワーに因んで333匹の鯉のぼりが棚引いていました。
今の世の中は世知辛いですが、だからこそ、今に伝わる日本の風習や行事、文化を楽しむ余裕を持っていたいものです。
2016年5月10日
Categories: 未分類
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |