防災の日

9月1日は、『防災の日』。令和になり、平成時代の人にも昭和は遠くなりつつありますが、幾多の豪雨災害が起きている現在、改めて防災を意識する必要があります。
1923年の関東大震災の日が9月1日で、且つその日に制定された大きな決め手は、多数の被害者を出した1959年の『伊勢湾台風』と言われています。その被害は、甚大なものでした。
今年になっても、先月の佐賀県での豪雨水害や近隣でも大きな豪雨があり、いつ我が身に降り掛からないとも限らない状態になっています。
災害が起きた時は自己を守るだけではなく、他者も守る行動が必要なりますが、まず自己を守るための備えをしていきましょう。
食事故は人災で、人の責任ですべてのことが防げますが、天災は
そうではありません。でも備えをすることによりかなりの部分が
防げます。実行しましょう。

 

2019年9月10日

笑顔招福

 全国で梅雨明け宣言が出され、本格的な酷暑の季節になりましたが、先日嬉しい贈り物がありました。指導を受けていましたコンサルタントの先生からの、四文字熟語入り「扇子」でした。その言葉は、「笑願招福」でした。

 意味は、「あらゆる困難を笑顔で迎えていると困難が困難でなくなり、しだいに福に転じてゆく」とか。

 「困難も、笑顔で迎えられるくらいの段階にあるうちに、福に転じておく。本当の困難にならないうちに手を打っていけば、誰にだってやせ我慢の笑顔ではなく、ゆとりの笑顔を絶やさずにいられる。」

 今の時代は、突然、事故や事件に巻き込まれることが多くあります。自然災害、異常気候、各種事件等。

 日頃から笑顔でいれば福を招くこともでき、また災害を回避

できるかもしれません。笑顔で、明るい未来を創りましょう。

 

2019年8月10日

日本の投票率

 今年の春に地方統一選挙があり、47日の栃木県議会議員選挙の投票率は、40.44%で、421日の宇都宮市議会議員選挙の投票率は、38.34%でした。5人に2人しか投票に行っていないことになります。直前の国政選挙では53.68%でしたが、それにしても栃木県民の投票率は低いですね。

では海外の投票率は、どうでしょうか?

 2014年の日本の投票率は、世界の196ヵ国中158位でした。各国の諸事情がありますので、単純比較は出来ませんが低いですね。その中で「義務投票制度と罰則制度」がある国では、一様に投票率は高いようですが、そのような罰則制度がなくても、高い国があるのは、国民一人ひとりの基礎的な政治への関心に尽きると思います。日本も栃木県も平和なのでしょうか?

 私達の生活には、政治が密着します。福祉にも医療にも、そして経済にも。

近く、参議院選挙があります。自分達の未来のために、投票に行きましょう。

 

2019年7月10日

志しを成し遂げる

先日、マラソンの金メダリスト高橋尚子さんの番組を見ました。高校時代の平凡な成績が、小出監督との出会いで上がり、世界記録や金メダルを取れるようになったという内容でした。小出監督の指導は、一言で「褒める」ことに尽きますが、では高橋尚子さんはそれだけで成績が上がったのでしょうか?

 また番組の中で、高橋尚子さんは人の3倍の練習をしたと話していました。小出監督の「褒める」指導と3倍の練習によって、金メダリストになれたのだと思います。

 練習を仕事に置き換えましょう。3倍の練習とは、3倍の労働時間だと考えると、現在の「働き方改革」に反するという意見が出るでしょう。ここでは、肉体的な労働ではなく、頭脳的な労働「思考を3倍」にすると考えたらどうでしょう。

 「思考を3倍」とは、質的には深く深く考え、量的には常にアンテナを立てて情報を

得ると言うことです。高橋尚子さんの金メダルは、「志」の賜物です。思いと実践の

結果です。私達も「思考を3倍」にし、「志」を達成しましょう。

 

2019年6月10日

「平成」から「令和」へ

 新しい年号「令和」になりました。約200年振りの生前退位であります。平成時代の天皇は、国民に寄り添い国民の象徴としての天皇像を作られました。国民の安全を日々祈りつつ、世界平和を念じたその姿勢には、心を打たれた人が多かったと思います。国民生活に寄り添った行動は、令和時代にも受け継がれ、さらに新しい形を加えて象徴としての職務に期待したいと思います。

 今回の生前退位に関しては、体力の問題がありました。体力の問題は、我々にも同様です。働くということは、能力は勿論ですが、気力や体力が必要になります。

体力が衰えたならば気力も衰えてきます。体力がいかに重要かを物語っています。健康管理を是非実践してください。

 上皇陛下、上皇后陛下、改めてお務めお疲れ様でした。これからは、大好き

な「ハゼ」の研究に勤しんで、余生をお過ごしいただきたいと思います。

 

2019年5月10日

1 2 8 9 10 11 12 13 14 15 16 33 34